投稿

12月, 2022の投稿を表示しています

さくら通り

イメージ
晴天のクリスマスイブです。 府中のさくら通りのソメイヨシノが老齢化したため、伐採し、新しいサクラに植え替えていくそうです。毎春、目を楽しませてくれたサクラたちに感謝です。今度はコシノヒガンという品種になるそうです。どんな花を咲かせるのか楽しみです。  

コモンズ研究会

イメージ
 学生三人と一緒にコモンズ研究会に参加してきました。池袋の立教大学に久しぶりにお邪魔しました。校舎や庭園が美しいです。 M2の内山くんは山岳国立公園の登山道管理について、D2の佐藤くんは町村合併を一度も経験しなかった村の事情について、それぞれ発表し、貴重なコメントや質問をいただきました。 世話人および参加者のみなさまに心より感謝申し上げます。

京都で林業経済学会

イメージ
林業経済学会秋季大会が3年ぶりに京都大学で対面で開催されました。 オンラインではなく対面で顔を合わせることができて本当に楽しく、嬉しかったです。農工大からはM1の松村さんと松本くんが発表をしてくれました。 エクスカーションでは、2016年に国定公園に指定された京都丹波高原国定公園にお邪魔しました。写真は美山町北集落の「かやぶきの里」です。茅葺屋根は入母屋で上部に千木(ちぎ)を飾り、破風(はふ)に家紋をデザインするものが多く見られます。「北山型」と言われるそうです。 京都大学の芦生演習林もこの国定公園に含まれます。紅葉はもう終わっていましたが、カツラの巨木(写真)や、シカ柵などを見学することができました。 来年は琉球大学で秋季大会を開催する予定です。このままコロナが収束し、沖縄でみなさんと再開できることを願っています。